ねむぺん夫婦のほのぼの日和🐧

グルメ、旅、お出かけなどなど。何気ない日常を綴ります✏️

『浅草かっぱ橋通りで高級包丁選び🔪』夫婦で浅草観光週末デート①

こんにちは、ねむぺんです。

 

前回は、お家ごはんシリーズ第4弾で『手作りピザ』を作った日のことを書いています。良ければご覧ください。↓

nemupen.hatenablog.com

今回は、とある週末に夫と浅草観光をした日のことを書いています。観光と言っても、今回はとある目的があったんです。早速書いていきます。

包丁の切れ味が悪くて手を負傷気味の妻

最近、包丁の切れ味が悪く指を負傷気味の私。切れ味の悪い包丁って、無駄な力が掛かってしまうので危ないんですよね。逆に思われがちですが。

実は我が家で使っている包丁は、夫が独身時代から使っているお古の包丁。まだ使えるからという理由で使い続けていましたが毎日使うものなので大分刃こぼれもひどく、研いで使っていましたが最近特に切れ味が悪くなっていました。

夫から高級な包丁を購入してはとの提案

夫が私の指の負傷を心配し、新しい包丁を購入しようと提案してくれました。それも高級包丁を買ってよいとのこと。『毎日使うものだから、いい物を買うといいよ。それで、料理が少しでも楽しくなったらいいね。』とのこと。夫が仏に見えます。ここぞというときには、お金を惜しまず使ってくれる夫が好きです。ありがとう。ということで、早速週末に浅草へ高級包丁選びの旅へレッツゴー。

浅草へ高級包丁選びの旅へ

浅草は、観光地でもあり良い包丁屋さんがあると聞きつけて浅草で包丁探しをすることに。降り立ったのは、かっぱ橋道具街です。

かっぱ橋の地図♩いろいろな食器や調理器具のお店がズラリ😏✨

かっぱ橋道具街」は浅草と上野の中間にある南北約800mの商店街です。大正の初めに新堀川(シンボリガワ)という江戸時代に作られた川の両岸に古道具を商う人たちが店を出したことが発祥とされています。

かっぱ橋道具街は、東京都台東区の浅草と上野の中間に位置する、食器具・包材・調理器具・食品サンプルなどプロ向けの商品を販売する問屋街です。2020年現在、170店舗以上が軒を連ねていて、テレビでも取り上げられることが多く、外国人観光客にも人気のある観光スポットです。

かっぱ橋道具町HPより引用

上記にある通り、浅草の『かっぱ橋道具街』は、『プロも御用達の調理器具が購入できる下町』なんです。その中でも、グーグルマップ(ねむぺん調べ)で圧倒的人気だったとある包丁屋さんへお邪魔することに。

観光客にも人気の包丁の老舗屋さん『鍔屋包丁店』さんへ

包丁が壁一面にズラリ。圧倒されそうな迫力。観光客にも人気のお店『鍔屋包丁店』さんへ。

店内は常ににぎわっていて、お客さんの8割は外国人観光客さんでした。店内は、英語や中国語や多国語でなんだか、外国に来た気分です。私も観光客の皆さんに負けじと、店内へ。

今回探すのは家庭用で使いやすい三徳包丁

今回私が探していたのは、家庭用でも使いやすい『三徳包丁』です。素材は錆びやすいが、切れ味抜群の『鋼』素材。切れ味はそこそこでも、錆びにくくお手入れが簡単な『ステンレス』。または、中心はステンレスで刃先だけ鋼素材のいいとこどりの『複合材』。その他諸々。まずは、いいとこどりの『複合材』の包丁を見せていただくことに。

 

高級包丁がズラリ✨🔪見た目がかっこいい…!そしてすべて手作りというのも素敵😳

こちらの5種類の包丁はすべて複合材の包丁とのこと。左2つは持ち手がよくある素材ですが、右3つは天然の木を使用した持ち手。使い勝手を考えれば左2つですが、天然の木の持ちては見た目が素敵ですよね。

色々と持ち比べてみて、これもいい、でもこれもいいなと悩みに悩みます。
お値段の相場は、大体1万円後半から高い物で3万円後半。どれも甲乙つけがたく、一旦お店を出て、他のお店へ行くことに。

そちらで試しに複合材の包丁の切れ味を試したところ、切れ味が良すぎて驚き。これは寧ろ切れ味が良すぎて怖いなと思い、ステンレスの包丁探しへシフトチェンジすることに。

再度、鍔屋さんへ。ステンレス材の包丁を出していただきました。それがこちら。

多くある中から、刃の部分がシンプルな2種類を出していただきました🔪素敵😳

店員さん曰く、包丁の刃の部分に模様があるものはカッコいいが長く使うことを考えると飽きが出てくるので、結局はシンプルが一番とのこと。

そして、こちらの包丁ステンレス材ですが鋼に近い切れ味の良い物とのこと。長く使うことを考えて、ステンレス材の包丁のこの2種類で選ぶことに。

最終的に選ばれたのは…。以下後ほどご紹介します。

包丁の知識に長けているプロが居る安心感

つば屋さんの店員さんは、皆包丁に関しての知識が豊富です。

こちらが質問したことに関して、完結に丁寧にかつ分かりやすく解説してくださり安心して購入することができました。無知の人が何も知らず購入するよりも、プロの目線から見て特徴(メリットデメリットや、お手入れのしやすさ等)を知ってから買うのとでは、買うときの失敗も少なくなると感じました。

いいお値段のするものだからこそ本当に気に入ったものと出会って購入したいですよね。しっかりと選んでいい物に出会えれば、愛着も湧いて大切に使い続けれると思いました。

皆さんも、素敵な包丁探しの際は是非。つば屋さんリンク貼っておきます。

tsubaya.jp

鍔屋さんに紹介してもらったまな板探しに『釜浅商店』さんへ

つば屋さんで接客していただいていた際に『包丁に優しいまな板』があるという話を聞いて、近くにある『釜浅商店』さんへ向かうことに。

包丁の刃にとって、よくあるプラスチックのまな板は硬すぎるのだそう。

本来は、木のまな板を使うのがベストですがカビ問題であったりやはりお手入れが少し面倒。そこで、プラのまな板と木のまな板のいいとこどりをした包丁に優しいまな板を取り扱っているお店へ。

釜浅商店さんでは、色々な調理器具を展開されていて見ているだけでも楽しいお店でした。他にも気になる商品があったので、お金を貯めてまたお邪魔したいと思います。

こちらのお店でも、包丁も取り扱いあるそうですので是非チェックしてみてください。

www.kama-asa.co.jp

実際に購入した商品紹介

ということで、今回かっぱ橋道具街にて購入した商品は、こちら。

ステンレス材の高級包丁と、包丁に優しいまな板🔪✨カッコいい…!

つば屋さんで購入した商品は、こちらの木の持ち手のステンレス材の包丁でした。この木の持ち手の見た目と触り心地に惹かれこちらの包丁に決定。とっても軽く、何より切れ味抜群。鋼の包丁ほど切れすぎるということはないですが、ストンと包丁を落としただけで軽く切れてしまうほど。改めて高級包丁のすごさを実感します。

持ち手アップ🔍木の感じがいいですよね🌳🍃

刃の部分アップ🔍鍔屋の文字が彫ってあってカッコいい…😳✨

そして、真っ黒のこちらのまな板。ビニール素材を使ったまな板なので切り心地は木のまな板のように柔らかく、包丁で食材を切る際の衝撃を和らげてくれます。

見た目もシックでかっこよくてお気に入りです。ただし1つ難点があるとすれば少し大きめサイズなのと、重さです。とっても重たいので取り扱い時は注意が必要です。

それを除けば、包丁にも優しくかつ漂白も出来てしまうという優れもの。お値段はしますが、半永久的に使えますのでとってもおすすめです。

一流の調理器具を買って料理のモチベーションが上がる

高級な包丁と良いまな板を購入した感想として、圧倒的に料理をする際のストレスが減りました。無駄な力をかけなくてもすっと食材が切れる。そして、まな板がビニール素材なので、ずれないんです。とっても切りやすくなりました。

一流の調理器具を持つことで、物を大事に使おうと思えましたし料理に対するモチベーションが少しアップしたように思います。

この調理器具に見合うキッチンにするため、もう少し水場のお掃除も頑張らなくてはいけないなと思っている今日この頃。

 

皆さんも、毎日使うものだからこそ少しいい物を取り入れてみてはいかがでしょうか。

気分も上がるのでお勧めですよ。

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。次回もお楽しみに。

余談スペース「ねむぺん簿記2級取得までの勉強記録!」

ここからは余談スペースになります。スルーでOKです!

最近、私の資格取得&勉強のモチベ保持(サボり防止とも言いますが…)のため、「勝手に勉強記録」を報告するという企画(?)を始めました。興味のある方のみご覧くださいね。

~今日の勉強記録~

簿記2級範囲:16 決算仕訳 問題解く